仕事のやり方から見直す-IT&クラウド活用相談所

便利になるはずのパソコンに振り回され"仕事が片付かない" "残業が増えた"と頭を抱える人のお役にたちます。日常業務のやり方から見直し、仕事の効率化で会社の活性化・業績アップを支援します。
てぃーだブログ › 仕事のやり方から見直す-IT&クラウド活用相談所 › コンサルティング › "合理化"を進める上で間違えてはならない勘どころ

 ★パソコン修理・トラブル解決ブログメール相談無料

"合理化"を進める上で間違えてはならない勘どころ

事務所近くの飲食店での出来事です。

勿体ないなぁ・・・と感じるお店が最近「多い!」
感じるのは僕だけでしょうか・・・
入店しても店員さんは見当たらない。
厨房の場所は"コ"の字になっているので入店があっても気づかない

その後も、残念なポイントは幾つかありましたが・・・
夜の「居酒屋としてのオープン準備をする為の仕込み」のついででランチタイムを
提供しているようにしか見えず、とてもではありませんが
「又食べに来よう」とか「夜の居酒屋で飲みに行きたい」と感じることは出来ませんでした

見える部分を合理化、削減を行うと。
お客様からの共感を得られず、逆にお客さんを流出させてしまうこともある


お客様に提供する商品・サービスの質に直結する
「ここを合理化・削減(手を抜くということ)したらダメっしょ?」
という残念な改善案にならないように気をつけたいものです


同じカテゴリー(コンサルティング)の記事
求職者支援訓練
求職者支援訓練(2011-09-05 13:50)

パソコン教室開講前
パソコン教室開講前(2011-08-20 13:46)


Posted by it119pro at 2010年06月30日   19:22
Comments( 2 ) コンサルティング
この記事へのコメント

お元氣さまです♪

先日は、ティーダブログのセミナーで久々にお会いできて、嬉しかったです(^^♪


自身のブログも久々に再開させてみました^^;

また、遊びにきま〜す

元氣堂  佐久田
Posted by ゲンキドウ at 2010年07月02日 15:02

これからも一緒に勉強して安心感や安定感を提供できる仕事をしていきましょう、ありがとうございました^^;近々、僕の体のメンテナンスもお願いします。お店行きますね〜
Posted by digitalworks at 2010年07月03日 01:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。