仕事のやり方から見直す-IT&クラウド活用相談所

便利になるはずのパソコンに振り回され"仕事が片付かない" "残業が増えた"と頭を抱える人のお役にたちます。日常業務のやり方から見直し、仕事の効率化で会社の活性化・業績アップを支援します。

 ★パソコン修理・トラブル解決ブログメール相談無料

堀江貴文の生き方

こういう人の事を天才っていうんだろうなぁ・・・
共感できる部分もあるけど、理解するのに時間必要な思考の持ち主ですね
すごいわびっくり!この人

堀江貴文の生き方

とりわけその中でも共感できたのは自身の失敗体験でもあるのですが
下請けがダメだという事でなく、依存してはならいないということです

一部、転記します
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
IT企業にも、ITゼネコンと言う言葉があって下請け構造があるんです
僕らも気を抜くと、すぐそこに取り込まれそうになる
例えば富士通とかその子会社とかから発注がどんどん来るわけです
そればかりやって、その仕事が90%とかになっちゃうと完全に抜けられなくなってしまう
だから最初から「取引は複数社、一社当たりの取引は全体の20%以下に抑える」
というルールを決めて一生懸命頑張るんです。要は楽をしない事です
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

20代の頃、それで安心してしまって、だんだん"考える"と言う事をしなくなり
楽をしてしまった!ということがあります、後悔していることもたくさんあります
依存には気を付けなければなりません



同じカテゴリー(レバレッジメモ)の記事
"逆境を生き抜く力"(2011-09-12 13:55)


Posted by it119pro at 2011年12月22日   15:26
Comments( 0 ) レバレッジメモ
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。