"逆境を生き抜く力"

it119pro

2011年09月12日 13:55




武士道や騎士道と言うように
「道」と言う言葉は志や人生観を表している
日本人はスポーツを己の人生になぞらえている

アメリカでは「プレー」楽しむことを優先するが
日本は「道」なのだ
剣を通して人生を学ぶように
野球を通して強い心と体を育て
人生を学ぼうという姿勢をもっている。


抜粋  
  
WEVE出版"逆境を生き抜く力"~著者:我喜屋優 を読ませていただいた

 ・24年ぶりの快挙甲子園出場を決めたのは監督就任3か月後のことだった
 ・「魂(こん)・知(ち)・和(わ)」の精神
 ・伸びる子と伸びない子の違いとは
 ・涼しい顔で投げ切った島袋選手の驚きのトレーニング法
 ・我喜屋監督の事を「あのうるさい監督が来た」と逃げ出すかもしない現役プロ野球選手とは
 ・我喜屋監督の少年時代はどのように過ごしたのか
 ・春夏連覇を果たした2010年、我如古選手をキャプテンに選んだ理由
 ・打てなかった四番、眞榮平選手を起用し続けた理由とは


などなど、野球にまつわるエピソードも良く

 ・行動に価値を見い出す
 ・「叱る」ことと「怒る」ことの違い
 ・自分に何が足りないのか。知ること
 ・「守・破・離」の精神


野球バカではなく「社会に役立つ人材と育成する」と著書の中で書いてある通り
"社会で通用するための「心の育て方」"に共感したり、すこし"ドキッ"としたり

社会人はもちろん、中学校や高校生で野球をやっている子供をもつ親
も楽しんで読むことが出来る。何度読み返しても良いと思える内容でした

関連記事