"侮られない"仕事をしよう

it119pro

2012年02月01日 10:59

7〜8年ほど前ですが、沖縄県内にある"某家電センター"のパソコンや家電製品の設置・設定の業務を請け負った事があります、数ある対応案件のうち一件にこんな出来事がありました


家電販売店の直営社員が対応した要件
 (お店から近いし・簡単に出来ると思って対応したらしいです)

お客様がダンボールやビニールを「持って行ってくれないか?」とお願いしたら
対応した販売員:「うちはゴミ屋じゃありません!」と言って帰ったらしいのです

クレームとして家電店店長に上がったのですが、あまりの激烈ぶりに店長がビビってしまって火消し対応に行ってくれないか?と依頼されました

箱やビニールは、グシャグシャに丸めれば"ただのゴミ"折りたためば"資源"です

わかりますか?お客様の購入した商品を運び込み設置したのですがグシャグシャにして放置、お客様に"これは処分してくださいね"と言ったらしいのです

言われたお客さんは、置き場所に困って(費用がかかるのなら処分料も払ってもいいつもりで・・・)、"もって帰ってくれませんか?"と話したところ

冒頭の「うちはゴミ屋じゃありません」発言
そりゃ~クレームにもなるわ!って感じです



箱やビニールは手で引きちぎるのではなく

・カッターを使って綺麗に取り出す
・折りたたむ(もって帰って!と言われない為の防衛策)
・お客さんに保管を頼む
・どうしても置き場所に困るのなら処分しても構いませんよ。と伝える
・処分して。と頼まれても綺麗に折りたたんであるので「持って帰りやすい」


確かに"手で引きちぎれば設置は早く終わるかもしれません"が片付けをして
ありがとうございました。と退室するまでが仕事です

"クレーム"でお客様を「引くに引けない」状態にさせてはいけません


関連記事